知りたい!サルサのAREKORE。
ベーシックステップ
サルサを踊る時のベースになるステップ。男女が向かい合って鏡合わせの状態で始めます。
サルサのスタイル(On1,On2,キューバン)によって踏み出す足が変わります。
前後、左右、後ろに踏むの3つが基本ステップです。
動画はOn1スタイルですが、足の位置はそれぞれ教える人によって違いがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=PfDVnX4j3-w
メレンゲステップ
ドミニカ生まれの音楽&ダンスのこと。
アップテンポの2ビートのリズムに合わせて左右の足を交互に繰り返します。
骨盤の動きを伴う体重の移動
と頭の位置を動かさず踊れるようになるには練習が必要です。
サルサの骨盤の動き&左右の足の体重移動の元になっているダンスですので多くの場合サルサの入門として練習します。
ソーシャルダンス
サルサ専門のクラブでペアで踊ることをソーシャルダンスと言います。
ソーシャルは全て即興です。世界中のサルサクラブではサルサが好きなダンサーたちが集まり、一曲ごとに相手を変えて踊ります。基本男性が誘いますが女性からでも0K!
サルサの他にメレンゲやバチャータ、キゾンバなどラテンの曲がかかります。
Suzie Q
スージーQ
サルサのシャインステップの代表格。世界的に人気のあるシャインの一つで、シャインとはペアで踊っている最中に男性が手を離し、離れて踊るシーンになった時に使うステップです。シャインの時は男女別々に好きなステップを踏んでお互いのシャインを披露します。