ダンス適齢期は何歳?
ダンスの適齢期ってあるのでしょうか。それはいったい何歳だと思いますか?
小学生?中学生?社会人だともう遅いでしょうか?
バレエだったら3、4歳くらいで始める子も多いですよね。
一般的には早い時期から始めるとリズム感や調整力、柔軟性などが体の形成と共に養われる
と言われています。
でも最近は大人になってから始める「大人バレエ」というのも流行っていて
それはプロを目指すというよりも
自分磨きのツールのひとつとなっているのではないかと思います。
わたしは小学校高学年くらいから今の身長なので
(とはいえ162ですが。なぜか周囲からは170超えくらいに思われています💢)
運動ができると思われがちでしたが
実はわたしはずっと運動というものが苦手でした。
特に無駄にエネルギーを使う球技(特にバスケ!!)からは
やだやだやだ、と、できうる限り逃げ回っていました。
だって意味がわからない!ボールを持たない人も一緒に走るなんて!
そんな私がサルサを好きになった時は、とっくにダンス適齢期(というものがあるならば)は超えておりました。
当然、体力筋力記憶力、何もかもに自信がなく無謀なチャレンジャーでした。
習得の過程で自分のスキルの限界を感じるごとに「20代から始めてれば。。。」と思うこともしばしば。ダンス歴のある人が羨ましくて仕方がありませんでした。
でもそれから10数年。。。。
はじめの頃より確実に経年しているはずなのに
最近ますます体力は上がっています。
いつのまにか痩せました。
振り覚えもよくなっています。3曲同時進行なんてへっちゃらです。
ほとんどかかなかった汗をかけるようになりました。
腹筋は毎日100回やってますし
ハムストリングスや大腿四頭筋も以前よりずいぶん張ってきました。
気になっていた膝の上の脂肪も減っています。
このままいくと細すぎる私の脚が、太ももがパンパンのどっしりしたダンサー脚になれるかもしれません。
そう。好きで何気なく継続してきたことが、振り返ると確実に身になっているんです。
何か決定的なものに出会うタイミングは人それぞれですが
出会った時がたまたまその時であって、
何かを始めるのに決して遅いということはないのです。
それよりも好きなものに出会った時に自分がどう行動するかのほうが大切。
チャンスの前髪は掴まなきゃ。