top of page

WHAT IT SALSA?

「サルサダンス」が生まれたのは1970年代のアメリカ。

ダンスより先に音楽が生まれました。

キューバやプエルトリコなどカリブ海で生まれた音楽がベースとなっているサルサミュージック。

「サルサ」とはスペイン語で「ソース」という意味で

いろいろな素材やスパイスが混ざり合ったソースのように

クラーベという独特のリズムパターンをベースに

さまざまな国の文化や時代をまといながら変化し発展してきたダンスです。

 

その音楽に乗って体を動かし、ペアになって踊る。

ラテンの国々では音楽とダンスは町中に溢れていて、街角でミュージシャンが演奏を始めたら

当たり前のように人が集まってきて踊る。

ダンスや音楽は生活に欠かせないものとなっています。

 

1日の終わりに、週の終わりに

陽気なラテン音楽を聴きながらダンスで汗をかく。

今までなかった感覚を味わえる瞬間です。

「No DANCE, No LIFE!」

踊れる自分を手に入れる方法をあなたにも。

bottom of page